クリニック案内

初めての方へ

初診の際には、電話での予約をお願いしています。

026-267-7708

マイナンバーカード⼜は保険証を忘れずにご持参ください。他の精神科・心療内科を受診されている方は、できるだけ紹介状をお持ちください。お薬手帳を忘れずにご持参ください。
予約日前々⽇に受診確認のお電話をこちらからいたします。
なお、現在、初診患者さんの枠は限られているため、キャンセルされる場合は必ずお電話でご連絡ください。

再診の流れ

再診予約は医師との診察時にお取りいただきます。予約は次の1回分のみで、原則として週1回まででお願いします。
変更がある場合はお電話でご連絡ください。

  • 受診が1年あいてしまった場合は初診同様に電話予約をお願いします。
  • 予約制をとってはいますが、混雑している時間帯にはお待たせすることがございます。予約時間がずれることもありますので、診察予約時間後はできるだけ時間の余裕を持たせてください。
  • 予約時間に遅れた場合や、受付後にお呼びしてもおられない場合は、後から予約時間通りに来られた方が優先となります。
  • 診察なく処方せんをお渡しする無診療投薬は認められておりません。
  • ご本人が受診できない場合は、ご相談ください。

費用について

保険診療です(必ずマイナンバーカード又は保険証をお持ちください)。心理検査・脳波検査・血液検査・心電図検査が保険診療です。
デイケア、訪問看護等も保険診療です。

公費負担制度について

当クリニックは、自立支援医療制度の指定医療機関ですので、この制度を利用した場合には医療費の自己負担が一割に軽減されます。市町村によっては一割を市町村が負担されます。
当クリニックは、生活保護法指定医療機関です。

相談・診療科目

精神療法・薬物療法・各種検査

⼩学校⾼学年〜⽼年期までの下記症状、お困りごとに対応しています。
  • ストレスに関すること
  • 睡眠に関すること
  • 不安、憂鬱に関すること
  • 自律神経に関すること
  • 不登校に関すること
  • 引きこもりに関すること
  • 発達障害に関すること
  • 就労・リワークに関すること
  • 家族相談 など

その他、血液検査、各種の心理検査、脳波検査、心電図検査、精神保健福祉士による相談、デイケア、リワーク、訪問看護、地域連携(年金相談など)を実施しています。